
こんな事業者様は一度ご検討ください!



他にも……
・毎月の電気代集計業務の手間を省きたい
・業務用空調比率が高く夏・冬の電気代が高い
・電気代年間 300 万円以上の事業者様
大手電力各社も新規受付を停止に・・・

<社会的背景>
ロシアのウクライナ侵攻に伴う燃料高の影響で、電力市場価格が高騰。大手電力会社が特別高圧・高圧の法人向け電力プランの新規契約を一時停止の動きへ。また、同様の背景から事業撤退や値上げに踏み切った新電力会社から大手電力会社への契約切り替え希望の法人が急増。契約先を変更することで「単価の引き下げ」を行うという、従来までの手法が難しくなった。
EM CLOUDが解決します!

空調設備の省エネこそが、
エネルギーコスト削減の
「最短」ルート!
建物や店舗の電力使用量の 49%※は空調が占めています。契約電力を下げて基本料金を削減するために、空調設備の省エネは大切なポイントです。
出典:経済産業省『夏季の省エネ・節電メニュー(オフィスビル)』(2022年6月)
※ 業種・業態により電力消費比率は異なります

EM CLOUDとは?
電気料金の基本料金 + 使用料金の削減を実現するプラットフォームです。

EM CLOUD の特徴
独自アルゴリズムによる
IoT で的確なデマンド制御が可能
突発的なデマンド上昇も、事前に制御設定をしておくことで、デマンド上昇を抑制。引き下げたい「目標電力」に対して制御設定を行い、日々の電力使用量抑制に繋がります。
弊社独自のデマンド制御により、リアルタイムな建物全体の消費電力に応じて段階的な自動デマンド制御が可能。また従来の DCS 製品と異なり設定次第ではすべての空調機が止まることはなく、現場の快適性も同時に担保。

デマンド制御でなぜ電気料金が下がる?
契約電力は過去1年の中の
最大デマンドで決まる
デマンド(demand)とは文字通り「需要・要求」という意味です。つまり契約電力とは、過去 1 年間で一番電気を使用した月に応じて決定します。
その為、1 月でも多く使いすぎた月があれば、そこから 12 か月間はその数値が基準値として基本料金に含まれることとなります。
もちろん最大値を更新すればまたそこからその値が基準値となりますので、なるべく早くデマンド制御をすることがメリットになります。
特に大型スーパーや小売店など人が多く集まる場所では空調の使用率が高く、大きな効果が得られます。

デマンド削減に有効な対策
有効な対策として、ピークになる(契約デマンドを超える)時間帯や月を意識的に制限する方法(ピークカット)と、
全体として下げることを意識し毎時間毎月のデマンド上昇を抑える方法があります。しかしこれは 30 分単位で計算されるため、1年のうちたった 30 分でも超えることで基本料金は高くなってしまいます。そのため人間が管理するには担当者をつけるなど大変な労力が発生します。EM CLOUD では超えないように機械管理が可能ですので、人件費をカットしつつ快適な節電が可能です。

電気料金を下げるカギは
基本料金も減らすこと
夏や冬などに沢山使用し気候の良いときに我慢をするというような使用方法では、電力量料金自体は減るので即効性はありますが根本的な解決には至りません。
その為デマンド制御を行い、基本料金のコストをカットすることでさらなる節電、節約の効果が期待できます。

つまり…
“電気料金削減”の仕組みは
- 契約電力基本料金の削減
- 空調制御による、実質電力使用量の削減
※削減効果は空調室外機の制御設定内容によって変わります。
各業種・設備規模によるコスト削減例





その他効果の出やすい業種

大型スーパー

オフィスビル

物流倉庫

福祉施設

小売店
料金プランについて
サービス料金月額制
サービス料金月額制

月額料金は導入条件(制御台数、工事内容など)により変動します。
詳しくは下記よりお問合せください。
導入イメージ / 工事内容
取り付け工事はカンタン
■導入工事はお立会い不要です!
■工事は親機及び子機の設置工事なので基本屋外工事です。停電は発生しませんので通常通り施設の電気をお使い頂けます。
※室外機への装置の取付けはメーカー保証内での施工方法です。
半日 ~ 1日で設置工事が完了します!
EM CLOUD導入までの流れ

原則、お申込みから 2 ヶ月で導入いただけます。
よくある質問
A:高圧電力及び業務用電力でご契約されている方が対象です。
A:導入可能です。ご利用中の電力会社単価に合わせて削減金額をご提示します。
A:初回導入費用は無料です。月額サービス料金は、導入条件(制御台数、工事内容など)に応じて、個別に設定させていただきます。
A:発注~納品等の状況にもよりますが、目安1~2か月です。
A:業務用の個別電気空調機(EHP)です。家庭用空調機、ガス空調機(GHP)、水冷空調機は制御できません。
A:影響はありません。各メーカーに制御対象機器の制御可否を確認した上で設置を致します。※本工事による空調機のメーカー保証はなくなりません。
A:従来の空調制御は一斉制御など不快指数が高まりやすい制御設定でしたが、EMクラウドでは柔軟かつ細かい制御設定ができるので、快適さを保つことができます。
A:作業は半日~1日で終わります。
A:停電の必要はありません。業務に支障をきたすことなく取り付けが可能です。

提案するのは、トクする電気の選び方
NEWS

産経新聞 11.13
16ページ1面に掲載して頂きました。
コンサルタント型の提案
『オンザマークスは新電力選びのプロフェッショナルとして、価格の交渉から見積り、ご契約サポートまで行うコンサルタント型の会社です』
サービス導入以降も、継続的にお客様のニーズにあった電力会社を選定し、
電気料金削減、経費削減に繋がる電力プランをご提案させて頂きます。ご提示する年間削減額は、既存の電力会社から適用されている割引金額を差し引いても残る純粋なメリット金額です。HP上では最低限度の情報しか掲載できませんが、対面でプレゼンさせていだだくお客様には、もう少しリアルな詳細情報もお見せできます。

常に相手の立場で考える
オンザマークスが大切にしていることは、何よりもお客様の側に寄り添うこと。当たり前の事だからこそ、真摯に向き合います。
どんな小さな疑問にも、一つ一つ丁寧に納得がいくまでお伝えいたします。
少しでも御社の利益につながる為のプランを提案します。
一旦契約した後でも、再度見積もりや価格交渉を行い、削減いたします。